トップページ>掃除に学ぶ会>参加記録>中部中学校 掃除に学ぶ会 準備作業
掃除に学ぶ会参加記録
中部中学校 掃除に学ぶ会 準備作業
場所:岐阜県可児市
日程:平成15年11月8日(土)
掃除道具の搬出
| 東海神栄電子工業さんの「秀観塾」の中で掃除の準備作業をされました | 倉庫より必要数の掃除道具が運び出されました | ||
| みんなで手分けしてトラック等に積み込みます | 中部中学校の先生方は「凡時徹底」のウィンドブレーカーです | ||
| トラックにはケースに入ったスポンジ、タオル、たわし | ワゴンには、バケツ、脚立、小物 | ||
| 小物はそれぞれのケースに入っています |
中部中学校は・・・・・
| 中部中学校正面玄関 | 生徒玄関のスリッパは整然としています | ||
| 廊下の展示 | 学校の活動、取り組みが紹介されていました 「地域清掃」 | ||
| 「花壇づくり」 「清掃活動」 |
|||
| 教師用トイレを拝見 | 「トイレ掃除は心磨き」 |
掃除道具の配分作業
![]() |
掃除道具は、シートに道具を出して、周りのケースに詰めていきます | シートを広げます | |
| まず、作業説明 | |||
| トラックを近づけます | 道具をシートにおろします | ||
| ケースに掃除場所のラベルを付けます | |||
| 小物まで整然と並んでいます | |||
| 配分の方法を説明 | 2人1組でケースの前に道具を置いて行きます | ||
| 道具ごとのリストをみながら配分 | |||
| 道具の名前を知っている人と組み合わせをします | |||
| 一通り置きました | 掃除箇所ごとのリストでチェック | ||
| チェック終わりました | 昼食時間です。 豪華なお弁当で満腹です。 | ||
| PTAの方も加わりケースに移します | まずは説明 | ||
| ケースに移す手順 | 出しやすさ、移動時の荷崩れを考慮します | ||
| 作業開始 | |||
| 昼食の弁当も仕分けです | ケースに入れ終わりました | ||
| シートの撤収です | |||
| 道具ケースはひとまず倉庫に | |||
| 準備後、校長先生のお話を聞きました | |||

