鍵山相談役 2009/11/28(土)11時 東濃実業高校講演要旨
「自ら」の意識がなければ何も出来ない。
人間はここまでしかできないと思えばそこで終わる。 能力(測定可能) と 人柄(測定不能(無限の可能性))
感謝しないで幸福になった人はいない。
人の心はガラスのごとくもろい。しかし、高い志や使命感をもつと強い。
高校生諸君にお話しされた本当に一部分です。私見ですのであしからずご了解ください。
|
|||||
鍵山相談役 2009/11/28(土)11時 東濃実業高校講演要旨 「自ら」の意識がなければ何も出来ない。 人間はここまでしかできないと思えばそこで終わる。 能力(測定可能) と 人柄(測定不能(無限の可能性)) 感謝しないで幸福になった人はいない。 人の心はガラスのごとくもろい。しかし、高い志や使命感をもつと強い。 高校生諸君にお話しされた本当に一部分です。私見ですのであしからずご了解ください。 ユニバーサル ミュージックAVCL-25370 ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールで優勝した辻井伸行さんのCDをレンタルして聞きました。先日NHKで彼の番組がやっていたので、ふと思い出して。DVDも付いてるのですがレンタルには無かったです。曲はラフマニノフのピアノ協奏曲第2番ハ短調作品18。リヒテルの「レコード」はありますが・・・辻井さんはすばらしい能力のある方なのですね。ラフマニノフの曲は感傷的な雰囲気があり心を深くくすぐってきます。好きですね~。(ほ) 掃除実践 開会式 今日は、岐阜県御嵩町の東濃実業高等学校で開かれた掃除に学ぶ会に参加しました。 この学校では今回で3回目となります。参加者約200名。第1回目から参加していますが、ここの生徒さんは大変真剣に取り組んでくれますので一緒に掃除するのが楽しくて気持ち良いです。 高校生だからと言うだけでなく、良い校風、先生方、育友会保護者の方などそれぞれが良い環境を与えてくれるのだと感じます。また来年もよろしくお願いします。(ほ) 第三回 大正文化祭のファッションショーのupがやっと出来ました。 アドレスはこちらかご覧ください。 http://www.youtube.com/watch?v=ulFY_sz9VVo 東京を中心に18名ほどの方が今回お集まり戴きました。21日深夜の高速バスで早朝当地に着き、少しお休みの後大正村をそぞろ歩きされてから、午後にはなんでも鑑定団in大正村収録会場で花を添えて戴きました。高速バスは大変お疲れのことと存じますが、運賃も安くすみますので、主催者としては大変感謝するところです。せっかくの機会でしたが、撮影に失敗していますので、セピア色みたいになってしまい申し訳ありません。雰囲気はご覧になれる以下と思います。よろしければご覧ください。 第三回大正文化祭SPレコード・歌で紡ぐ縁両コンサートをYouTubeにあげました。 是非みてください。画像はあまりよくありませんので申し訳ありません。順次大正時代ファッションショーなど編集します。 SPレコードコンサート http://www.youtube.com/watch?v=TqKSivYEPNs 歌で紡ぐ縁コンサート「ご当地ソング」発表風景 http://www.youtube.com/watch?v=-evLDixNzZM 第3回ボランティア大会 机の引き出しには、こんな物も入っています。平成6年4月17日に行われた大正村での3回目掃除に学ぶ会での写真です。約130名の懐かしい顔ぶれです。(私もまだフサフサ!)この時は、ボランティア大会と呼んでいました。まだ集合写真が撮れる人数でしたが、この輪がもっと大きくなるとは、想像しませんでした。(ほ) お天気にも恵まれ、私たち企画担当としては本年最後のイベント「第3回大正文化祭」は終了しました。レコードコンサート、大正ファッションショー、縁コンサート、縁街道沢山の方にお越し下さり心から感謝します。映像報告は後日させていただきますが、ビデオ撮影に失敗しておりますので画像の良いところのみ後日upしますのでお願いします。 20周年記念演奏会 今日は多治見市交響楽団演奏会に多治見市文化会館へ行って来ました。 曲目は、1.ハチャトゥリアン/組曲「仮面舞踏会」、2.ブラームス/ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲、3.ブラームス/交響曲第2番二長調作品73でした。初めて聞いたオーケストラでしたが、アマチュアオーケストラでこんなに演奏できるには、大変な練習をされていうのだと関心させられました。楽しい時間をありがとうございました。2曲目の協奏曲にはソリストの宮田英理さん(Vn)、長谷川彰子さん(Vc)を迎え充実した演奏会になりました。お二方は東京藝術大学大学院に在学中。流石にすばらしい演奏をされました。楽員の皆さんは、演奏を楽しんでいらっしゃる感じがして「いいな~」と心から思いました。(ほ) 本日は庭の落ち葉はきを半日しました。この作業が始まると冬が来ます。しかし、今年は庭の雑草が未だに青々としています。冬が来た感じがしない気がします。とはいえ、朝晩の冷え込みはしっかり冬の到来を感じますので、足早に当家の庭にも冬は間違いなく到来するでしょうが・・ 会社の倉庫から出てきました・・NECの「NET JACK」 パソコン通信の時代に使えるかな?と思い購入した代物。電話回線とテレビがあれば、パソコン通信ができちゃうのです。ただし全二重300bps!インターネットの普及前にはパソコン通信で情報交換したり、ソフトをダウンロードしたり。オフ会まで参加しました。あんな頃も楽しかったですね~(ほ) |
|||||
Copyright © 2018 イソップ ブログ - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |